リトープス2種(福来玉、日輪玉)、おうちに来ました☆

冬型の多肉植物なら、日照の管理が楽なのではないかと……

今日の午後に、志太フラワーさんで、リトープスの福来玉と日輪玉を買っちゃいました。


石ころというより、おしりみたい。

なぜ、買ってみたかというと、日が高くなると、わたしの部屋(東南)、南の窓辺でも日陰になるのです。東は朝のうちは入るけども。

今日は、昼前から13時半くらいまで、既に居てた植物たちを、ベランダへ出してみてたけど。


なかなか運び出すのが大変で、毎日のように出来るかというと、微妙だし、これまで、暗くはないけど、わりと日陰にいる時間が長かったから、5月でも、日で葉が焼けちゃうんじゃないかと心配で。

それで、夏は休眠するリトープスさん、つまり、夏は日陰で構わなさそうな人、冬は日光浴びたい人、あそこに居たなぁ、と、買いに行ってみたですよ。

でも、高温多湿で溶けるらしいね……!

部屋の風通しは良いんだけど、2階だし……暑いので。
大丈夫かな?
とりあえず、もうじき梅雨だし心配。

大きさは、こんな感じです。



植え替えは、夏を乗り越えたらしようと思います。

福来玉は白い花、日輪玉は黄色い花が、秋から冬くらいに、上手くいけば咲くらしいけど、とりあえず、溶かさないように頑張ります!

ちなみに、売られている時、どこに置かれていたかというと、屋外の午前中は日が当たり、午後は日陰の場所でした。屋根はある。
ほかの多肉植物たちも(いつ成長する型かは分からないけど)、その場所にいたから、最近、東の窓辺で、エケベリア(春秋)や月兎耳(夏)たちを日光浴してたけど、それで良いのかも。


おまけ。そうそう!

昨日の朝、エケベリアのアフィニス様、しなだれていたの、水をあげ、日に当てたら、元気になりました。


日と水、どちらが足りてなかったかは、分からないけど。
ていうか、やっぱり、鉢、小さい。

でも、エケベリアのカナディアンさんが、元気ない。
葉がピンクになってきた……枯れる?


葉がもげたところから、ばい菌とか入っちゃっただか?
しばらく様子を見る。

0コメント

  • 1000 / 1000