資産形成には失敗したものの、花の種もらえた☆
毎月、普通預金から積立預金に7万円ずつ移動させていましたが、最近、ピンチになることが多いため、さっき、銀行へ行き、積立金額を6万円ずつに変更して、資産形成、後退してきましたw
それはさておき、銀行の受付窓口で、花の種をくれました。
ティッシュとかより、気がきいてる♪
選んだのは、小学2年生の時に、学校で育ててたことのある、ひまわり!
がっつり、何市か書いてありますが、わたしは、静岡県の中でも、藤枝市というところに住んでいます。
種の袋は、「ふじえだ花回廊」のチラシと、くっついていました。
で、種の袋を裏返してみると、お約束の育て方が。
右下に、ちいちゃく、動物に与えないで、と、書いてあるけれど、友達が昔、ハムスターのえさにしていたことも思い出し、ほっこり。
近日中に蒔いてみます!
おまけ。藤枝市といえば、蓮華寺池公園。
というわけで、今年(2016年)は、蓮華寺池公園の桜と藤の花を、定点観測してましたので、写真をアップしときます。
今年は、例年よりも、桜は遅く、藤は早く、でした。たぶん、1週間くらいずつ。
2016年、桜。
これは、第一駐車場へ上がる坂道のところです。
池の周りは、もっと咲くの遅くて、長くもっていました。
あと、2016年、藤。
これは、入ってすぐの藤棚です。
藤まつりの終わりの頃は、今年は、完全に散っていました。
蓮華寺、よく行ってるね、て、仕事行くのに通るからです。
藤まつりの終わりの頃でも、白藤の里だっけかな? そこのは、咲いていたらしいです。
次は、蓮の花の定点観測すると思う。
通らないとこの花の定点観測は、やらないと思います。梅とか!
でも、良いとこなので、ぜひ、一度☆
0コメント