セリアで、苔テラリウム試作のため、瓶を買ってみた話。2016.05.26 13:26商品名。Cook Bottle。元の用途はこれ。ジャム・クッキー・水煮・ピクルスなど、手づくり食品の保存に… 手づくり保存食品を親しい方に贈る為の容器としてもお使いください。キマルスペースさんのテラリウムと並べると、かなり、大きい瓶。
手持ちのフィギュアと植物を合わせてみた話。2016.05.21 11:45コーディネート?ではなくて、ただ置いてみただけです。水遣りの邪魔とか、土に異変が起きそうだから、やめるかもしれないけど、写真を撮ってみました☆昨日・今日、「苔テラリウムを作る!」と騒いでいましたが、とりあえず、ジオラマ用の極小フィギュアは、まだ持っていないので、手持ちのフィギュア...
テラリウム作成計画。テラリウムと苔の本を買いました。2016.05.21 09:17まだ、こないだ買った苔テラリウムが夏を越していませんが、「テラリウム作成計画」の実行のため、静岡市まで行ってきました。思いついたら、わりとフットワークの軽い、インドアを自負するさっこです。こんにちは。今日は、図書館に本を返して、また借りて、コメダでだらだらしていたけど、思いついて...
夢は広がる。自分でもテラリウムを作ってみたい話2016.05.19 15:02ジオラマフィギュアの良い分はないかなぁ?「そっち? 何の植物をテラリウムにするかじゃないの?」と、お叱りを受けそうですが、わたしは、箱庭のように、完結してるようで、してない世界を作ってみたいですよ!植物が主役かもだけど、動物や人間のフィギュアを選び、それから植物を選びたい。ぴった...
はじめて珪酸塩白土を買ってみた話。2016.05.13 07:59初心者が植物の本を読むと、あちらこちらに出てきてた、あれ。今日は、半休を頂いたので、昼下がりの帰り道、ふらふらとカインズさんへ行ってきました。「根腐れ防止の分ください」で、店員さんから紹介された商品は、珪酸塩白土の2つの会社の商品。「こちらの方がメジャーですよ」とのことで、値段は...
シンク設置用のバスケットと、安売りの陶器と、コースターをいくつか購入。2016.05.11 11:05閉店セールのアピタに寄り、ほぼ数百円の20〜30%オフだったけど、チリツモで、気づいたら散財してた。今日の戦利品☆ででーん!