5月15日。アサガオのふた葉が出てた。

「はぁ? 知らないの? 一昨日から出てるし!」by 甥(6歳)。

と、小童にバカにされながら、今朝、5月9日に蒔いたアサガオの種が発芽してたことに気づいたですよ。6日経過。

画像のとおりです。
これは、今日15日の18時頃、うちに帰ってから撮影。


アサガオって、ふた葉はこんな葉っぱだっけ?

ま、いいや。なんていう品種かなぁ?

良かった。本葉が出る前に気づいて。


種は1粒なので、鉢はこのくらいのを使って植えて、植え替えはしない予定です。


どうだろ?


庭があるのに、庭に進出しない理由。

アサガオは、甥っ子も関わっているから、庭に鉢を置けるですが、甥っ子たちが、虫やらカナヘビやらを飼っていて、朝起きて見にいき、帰ってきて見にいき、と、毎日のように走り回るから(やつらは歩かない)、わたしの鉢を置いた瞬間、爆発はしないけど、かなりの確率で、倒されたり割られたりすると思います。

うちの庭は、蝶道になっていて、ちょうちょが通りすがるらしく。
残酷な少年2人が、網を構えて待っては、庭中で振り回すのです。

犠牲蝶。



小さな虫かごの中に入れられてしまい、かなり不自由な。飛べないし。
こういうのが何個も置かれて、いっぱいいますが、これもだけど、姿がよく見えないし、省略します。


0コメント

  • 1000 / 1000