やらかした! ヘデラにたぶんハダニを発生させていた件。

わたしの愛情が薄かったヘデラさん。

これまで、ブログに登場したこともなかったと思います。
写真も、単体では撮っていませんでした。

結論としては、葉水をここのところ、サボりまして、久しぶりに水をやったら、葉がポロポロと落ちたので、なんだ?なんだ? と思ったら、たぶん、ハダニだと思います。

それで、今は、こんな悲しい姿に!



中央、下の方の葉は全滅!

元はこんな感じだったです。1か月前。




以下、閲覧注意。患部。

落ちた葉っぱの裏は、だいたいほとんど、こんなでした(*ノ´Д`)ノ




幸いにも、パキラくんをはじめとする、ハダニの好きそうな植物に被害はありませんでした。

たぶん、葉水の頻度の問題。

なんで、同じ部屋の中なのに、こんな扱いの差が出てしまったかというと、ヘデラの鉢が大きいので、なかなか水やりをしなくても良いというか、乾かないのです、土は。
それで、葉水もサボりました。
いつしか、そのようになってました。ごめんね。

でも、葉がやられたというか、やらかしたので、これからは、毎日、葉水をしてあげようと思います。

たぶん、今のところ、もう、ハダニはいないというか、クモの巣状の糸や葉裏の何かは見当たりません。

まだくっついてる葉っぱは、葉水後、ティッシュで拭き、再び葉水した状態です。
また、出てしまったら、薬剤とかも考えようと思います。

ごめんね、ヘデラ。



0コメント

  • 1000 / 1000