ガジュマル殿をくるくる回して、形を眺める。

実は枝を切ってみたい願望がある。

まだまだ小さいから、全く剪定の必要はないと思われる、わたしのガジュマル殿。


2016年4月29日に、母と、父の運転で、お花屋さん巡りをしていた時、立花ガーデンさんで410円で購入しました。
鉢は、うちの庭に落ちていた分に植え替えてみました。


同じアングルで、左が4月29日、右が5月6日。


あんまり変わってない。1週間だし。
でも、新芽が開いてきたよ。


次は、鉢をくるくる回して、90度くらい毎に撮ってみた写真。
いろんな表情☆


南の窓辺にいつも居て、日によって、くるくる向きは変えているのですが、なんだか、右上の写真のアングルだと、枝がすかすかしてる気がするですよ。

それで、下の方に繁らすため、上のところ、切ってしまおうか、とか、思いついたですけど、きっと、下の方の枝が上に伸びて、そのうち、ちょうど良くなりそうだね、と、やめています。

今の時期は、切っても大丈夫かも、と、ガジュマルを丸坊主にしてる方のブログを読んで思ったけども。

もっと大きくなってから、考えよう。


しかし、枝切り願望は、既に実行していました。

ガジュマル殿では思い留まりましたが、こないだ、ダイソーさんのシルクジャスミンなら、枝を思いきり切ってました。

こんなだったけど、


今、こう。一番、奥にいる分。
4月30日。だいぶすっきり。


すみません。
今日、連休明けの休みでコメダ珈琲店で、アウトドア・インドア活動中なので、シルクジャスミンの写真が撮れません。
でも、丸っこい形にしてみました。

切った枝は、挿してみようかととってあるけど、まだ、やらないうちに、しおれるかも。

0コメント

  • 1000 / 1000