鉢底石とハイポネックス・キュートを買ってみた話。

Amazonで注文してみた鉢底石とハイポネックス・キュートが届きました。

もういろいろ鉢に植わっているけど、これまで鉢底に何を敷いて植えていたの?……庭の小石……鬼!! という、生き物初心者です。こんにちは。

今日は、Amazonさんで買ってみてた鉢底石5リットルとハイポネックス・キュート3種類が届きました。



鉢底石買ってみたって、「植えたところなのに植え替えるの? 鬼!」という感じですが

この2人、


ヒポエステス氏と、エケベリア・アフィニス様が、なんだか、鉢が小さい気がするですよ。
ヒポエステス氏は、前も書いたですが、たったの10日で、わさわさと生い茂り、鉢に植えてみた時は、土も見えていたですが、この先、どうも小さくなりそう。
アフィニス様は、最初から鉢が小さくて、結構、根も、伸びられるスペースがなかったはず。
梅雨に入る前でないと、根っこの乾燥とか出来なさそうだし。今日、雨だけども。

あと、職場の植物好きの人が、増えてるから多肉を分けてあげようか? と、言って下さってるですよ。
これはもう、鉢底石、必要というか、ちゃんと使って植えてみようと思いました。
でも、鉢底石のサイズがでかかった気がするw


それで、そもそもAmazonで買ってみたのは、セントポーリア姫用の「ハイポネックス・キュート」が欲しかったからなのです。

セントポーリアは、「2週間に1度、液肥を与える」と、本とかに書いてあった気がするし、そろそろ、姫が、うちにやって来て、そのくらいになります。
何を与えるか分からないから、これにしてみたですよ。



それで、キュートが、まとめ買い対象商品だったため、ちょうど2,000円になるよう、調整した結果、このようになりました。




まだ与えていませんが、ハイポネックス・キュートを観察。

なぜ、そのまま使えるタイプにしたかというと、それこそ、初心者で、チッソとリン酸とカリの配合なんか出来ない上、とてもめんどくさがり屋だからです。

なので、セントポーリア用以外にも、観葉植物用、多肉植物用と、用途が指定されてるものを買いました。


色、かわいい♡




使い方をしげしげ見てみて、結論から言うと、目盛りがあるけど、わたしの鉢は、どれも小さいので、このとおりだと、多過ぎる。
つまり、目盛りを当てに出来ない。

例えば、セントポーリア姫。


直径12〜15cm鉢に一回あたり一目盛り、すなわち10ml。


姫の鉢は、6cm。しかも、浅め。

お! ひらめいた☆

じゃじゃん!

目盛りの間に、目盛りを書いてみたし。

あとは、ワンプッシュの出具合の確認だな。
あと、花が咲いてない時も、これで良いのかな? 謎だな。


実際、どのくらいやるのか。

書かれているとおりにやれば良いのかもしれませんが、薄めるか、少量にしようかな。チキンなので。

あと、特に、観葉植物と多肉植物たちに言えそうだけど、一番良いのは、ちゃんと日に当ててあげることでしょう。
でも、今日なんかも、風が強くて雨だから、窓辺に置いているけど、この先、梅雨と真夏は、なかなかねぇ。

ちなみに、多肉植物用と観葉植物用のハイポネックス・キュートには、このような注意書きが。

多肉植物用。



観葉植物用。



明日あたり、姫に水をやると思うので、初肥料を施してみます。
上手くいくかいかないかは、謎です。
また経過を書いてみます。

いつ肥料を与えたかは、マスキングテープに書いて、鉢に貼っておこう、とか、考え中です。


ごちゃー、とあるマスキングテープたち。
これに、サクラマイネームで書いて、わりと鉢に貼っています。名前とか。

0コメント

  • 1000 / 1000